- 2011-04-05 (火) 17:16
 - ずぼら充電器のご紹介
 
				
				
				【アイドリングストップとバッテリーの寿命】
				
				アイドリングストップによる、バッテリーの影響は大きなものです。
				最近では、物流センターや工場構内でのアイドリングストップが常識となっております。バッテリーを入れたり、切ったりするだけでも、バッテリーに負荷が掛かりバッテリー短命の原因になるのですが、夏場、冬場に構内でアイドリングストップをしたままエアコンを使うと致命的なダメージをバッテリーに与えることになります。
				
				ましてや、ゲート付きのトラックなら状況はますます深刻です。
				
				通常トラックの鉛12Vバッテリーは12年~13年は持つようにつくられています。
				それが、アイドリングストップの普及により、2年~3年で破棄されているのが現状。
				
				そんな、現状を救ってくれるのが、七宝電子の「ずぼら充電器」です。「ずぼら充電器」を使用することで、バッテリーの寿命を大幅に延命することが可能になります。
				
				【ずぼら充電器取付け方はいたって簡単・・・】
				1、まずは、トラックが出発
				
				
				2、通常運転時は、ずぼら充電器の接続ケーブルは、バッテリーケースの横の格納
				
				
				3、構内にトラックが帰ってきたら、バッテリーに取り付けてあるケーブルを伸ばします。
				(写真のケーブルは5M)
				※ケーブルは、ご要望に応じて違う長さのものをお作りいたします。お気軽にご相談ください。
				
				
				4、後は、「ずぼら充電器」本体から出ている端子とカチッと繋げるだけ!!
				
				
				5、「ずぼら充電器」本体は壁などにかけて電源の取れるところに設置しておけばOK
				
				
				たった、これだけのことで、年間に大きなバッテリーの経費削減が可能になりま
				す!!
【ずぼら充電器9つの約束】






